ダイエットの常識は間違いだらけ!?【まずやるべき5つの事】
BLOG
2025 / 04 / 03
最終更新日:2025年4月3日
皆さん、こんにちは🌸
パーソナルジムBEYOND溝の口店です✨
皆さんはダイエットを始める時このような事を考えたことはありませんか??
① 食べなければ痩せる
② 有酸素運動だけやればOK
③ サプリや○○だけダイエットで痩せられる
今回はこれからダイエットを始める人が、まずはやるべき事5選を紹介いたします😊
Contents
1. 目標設定をする
「◯kg痩せたい」だけでなく、具体的に設定すると成功しやすいです。
✅ 短期目標:「1ヶ月で体重-2kg、ウエスト-3cm」
✅ 長期目標:「3ヶ月で体脂肪率を5%減らす」
✅ 習慣目標:「毎日30分歩く」「夜8時以降は食べない」
2. 食事を見直す(カロリーコントロール)
ダイエットは「食事7割・運動3割」と言われるほど、食事管理が重要です。
• まずは記録:「何をどれだけ食べているか」を1週間記録する。
• 摂取カロリーを知る:
基礎代謝(じっとしていても消費するカロリー)+活動量を計算し、少し減らす。
• 食事バランスを整える:
• たんぱく質(肉・魚・豆類・卵)を意識して摂取。
• 炭水化物(ご飯・パン・麺類)は適量に調整。
• 脂質は良質なもの(オリーブオイル・ナッツ・魚)を摂る。
• 加工食品・砂糖を控える(お菓子・ジュース・揚げ物)。
3. 運動を始める(無理なく続ける)
最初からハードな運動をすると挫折しやすいので、以下のように段階的に進めます。
おすすめの運動
✅ ウォーキング(1日30分〜60分):通勤・買い物時に歩く量を増やすだけでもOK。
✅ 軽い筋トレ(週2〜3回):スクワット・プランクなど簡単なものから始める。
✅ ストレッチ・ヨガ:体を動かす習慣をつける。
4. 生活習慣を整える
• 睡眠をしっかりとる(7時間以上):睡眠不足は食欲を増やす原因に。
• 水をしっかり飲む(1.5〜2L):代謝アップ・むくみ解消に。
• ストレス管理:無理な食事制限よりも「楽しめる方法」を選ぶ。
5. 記録をつける(モチベーション維持)
• 体重・体脂肪率を毎日チェック(変化を見える化する)。
• 食事・運動・気づきをノートやアプリで記録する。
• 1週間ごとに振り返り、修正する。
勘違いしやすい事3選
1. 「食べなければ痩せる!」 → リバウンドしやすい
食事を極端に減らすと、最初は体重が落ちるけど、筋肉も減るため基礎代謝が低下。結果、リバウンドしやすくなり「前より太りやすい体」に…。
✅ 正解:「バランスの良い食事で適度にカロリーをコントロール」
2. 「とにかく有酸素運動すればいい!」 → 筋肉が減ることも
ランニングやウォーキングだけでは、筋肉も落ちてしまい「痩せにくい体」になる可能性が。
✅ 正解:「筋トレ+有酸素運動を組み合わせると効率UP!」
3. 「ダイエット=体重を減らすこと」 → 体重より体脂肪率が重要!
体重だけを気にして落とすと、水分や筋肉が減るだけで「見た目が変わらない」ことも。
✅ 正解:「体脂肪率やウエストサイズの変化をチェックする」
ダイエット初心者こそパーソナルジムを活用するべき!
1. 正しい知識で最短ルートのダイエットができる
自己流ダイエットは間違った方法で非効率になりがち。パーソナルジムなら、食事管理・運動・生活習慣のアドバイスを受けながら、最短で結果を出せる!
2. ひとりでは続かない人でも継続しやすい
ダイエットは続けることが一番難しい…。でもトレーナーがついていると「やらなきゃ!」という意識が生まれ、挫折しにくい!
3. 自分に合ったトレーニングメニューを作ってもらえる
初心者がジムに行っても「何をすればいいかわからない」ことが多い。パーソナルなら、体力や目的に合わせたトレーニングメニューを作ってもらえるので安心。
4. 食事管理までサポートしてもらえる
ダイエットは「食事7割・運動3割」。パーソナルジムでは、栄養バランスや食事の取り方もアドバイスしてもらえるので、リバウンドしにくい!
5. モチベーションを維持しやすい
一人だと「今日はやる気が出ない…」とサボりがち。でも、トレーナーが励ましてくれる&結果が出ることでモチベーションUP!「頑張ろう!」と思える環境が整っている。
結論:初心者こそパーソナルジムが最適!
自己流ダイエットで遠回りするより、最初からプロのサポートを受けた方が、効率よく痩せてリバウンドしにくい体を作れます!
夏までに痩せたいなら今スタートが正解
理由①:3ヶ月あれば無理なく痩せられる
ダイエットは「短期間で急激に痩せる」より、3ヶ月かけて健康的に痩せるのが理想。4月~5月に始めれば、7月にはしっかり結果が出る!
理由②:気温が上がり、運動しやすい時期
春から夏にかけて暖かくなると、代謝が上がりやすく、脂肪が燃えやすい。また、寒さで動くのが面倒…ということも少なく、ウォーキングやランニングも続けやすい。
理由③:食事改善を定着させるのにちょうどいい期間
急に「糖質制限!」「1日◯kcalまで!」と無理すると続かない。4月から始めれば、徐々に食事を整えつつ、リバウンドしにくい習慣が作れる。
ダイエット向き食材5選・避けるべき食材3選
① 鶏むね肉(or ささみ) 🐓
→ 高タンパク・低脂質 で筋肉を維持しながら脂肪を落とせる!
→ 満腹感があり、ダイエット中でもしっかり食べられる。
② 卵 🥚
→ 良質なタンパク質&必須アミノ酸 が豊富!
→ 朝食に取り入れると、腹持ちがよくなり間食を防げる。
③ 玄米 or オートミール 🌾
→ 白米よりも食物繊維が豊富 で、血糖値の急上昇を防ぐ。
→ 腹持ちがよく、エネルギー源としても優秀!
④ 納豆(or 豆腐) 🫘
→ 植物性タンパク質+発酵食品の効果 で腸内環境を整え、脂肪燃焼をサポート!
→ 大豆イソフラボンがホルモンバランスを整える効果も。
⑤ ブロッコリー 🥦
→ 低カロリー&高食物繊維 で満腹感があり、腸内環境を改善。
→ ビタミンやミネラルも豊富で、ダイエット中の栄養不足を防げる!
🌟 この5つの食材をバランスよく取り入れて、健康的に痩せよう!💪😊
<避けるべき食材3選>
① 菓子パン・白いパン 🥐🍞
→ 糖質&脂質の塊! 血糖値が急上昇し、脂肪を溜め込みやすくなる。
→ 特に クロワッサンやデニッシュ系 はバターたっぷりで超高カロリー。
② ジュース・甘い飲み物 🥤
→ 砂糖たっぷり&カロリー爆弾!
→ 一瞬で血糖値が上がり、インスリンが大量分泌 → 脂肪がつきやすくなる。
→ 水・お茶・ブラックコーヒーに置き換えるのが◎!
③ 揚げ物(唐揚げ・フライドポテトなど) 🍟🍗
→ 油を大量に吸収して高カロリー になりがち。
→ トランス脂肪酸や酸化した油が 脂肪蓄積&健康リスクUP。
本日の著者
○名前 糸井 元哉 (いとい もとや)
○趣味:都内のお洒落カフェ巡り
○実績
2024 APF GUARDNER BELT CUP クラシックサーフ部門 3位🥉
○資格
美容総合検定 取得
店舗詳細
パーソナルジムBEYOND 溝の口店
神奈川県川崎市高津区溝口2-14-31 MSメディカルビル6A
営業時間 8:00~23:00
電話番号 044-811-0810
ビヨンド溝の口店ではインスタグラムでリール動画の投稿も行っております📱
トレーナーへの質問コーナーや自宅で出来るトレーニングの紹介も投稿しているので下記URLより
ぜひご確認ください☺️
https://www.instagram.com/beyond_mizonokuchi/profilecard/?igsh=YTRhdXQ0aGlsMW1m