溝の口のパーソナルジム|【公式】BEYOND溝の口店

溝の口でダイエット中でも食べられる外食まとめ

最終更新日:2025年8月13日

BEYOND溝の口店スタッフ
BEYOND溝の口トレーナー

ダイエット中の外食、最大の落とし穴

ダイエット中に外食を避けるべきだ、という意見はよく耳にします。
しかし実際、忙しい社会人や主婦の方が3食すべて自炊するのは非現実的です。
外食の選び方を間違えると、

  • カロリーは低くてもタンパク質不足で筋肉が減る
  • 炭水化物の質が悪く血糖値スパイクが起きやすい
  • 必要な栄養素を満たせず代謝が落ちる

という状況に陥ります。

トレーナー目線での外食の基準は、単純な「カロリー」ではなく、

  1. PFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物)
  2. 調理法(揚げ vs 焼き/蒸し/煮)
  3. GI値・食物繊維量(血糖コントロール)
  4. 食後の満足感と腹持ち(間食防止)

この4つを押さえれば、外食でもダイエットを加速させられます。

溝の口でおすすめの外食チェーン

おぼんdeごはん(マルイファミリー溝口店)

おぼんdeごはんのロゴ写真

トレーナー的評価:★★★★★(減量期◎/増量期○)

  • タンパク質源が豊富:豆腐ハンバーグ、鶏むね肉の塩麹焼き、鮭の塩焼きなど
  • 炭水化物の質が選べる:白米か五穀ひじきごはんを選択可能。五穀ごはんは食物繊維量が約1.5倍。
  • 脂質がコントロールしやすい:揚げ物を避け、焼き・蒸しをチョイスすれば脂質は1食10g台に抑えられる。
  • 実践ポイント
    1. ご飯は「少なめ」or「五穀」
    2. メインは魚 or 鶏むね肉
    3. 味噌汁を先に飲んで満腹感UP

ジョナサン(溝ノ口駅前店)

ジョナサンのロゴ写真

トレーナー的評価:★★★★☆(減量期○/増量期◎)

  • 野菜摂取量190gのサラダメニューは外食としては優秀。
  • ローストビーフ入りでタンパク質20g以上確保できる。
  • ナッツやチーズも入っており、脂質はやや多めだが良質な脂(不飽和脂肪酸)が中心。
  • 実践ポイント
    1. サラダ単品+スープ+雑穀米 or パンをサイド追加
    2. 減量期はドレッシング別添で半分だけ使用
    3. 増量期ならサラダにライスをしっかりプラス

新八食堂

しんぱち食堂のロゴ写真

トレーナー的評価:★★★★★(減量期◎/増量期◎)

  • 筋肉を残しながら脂肪を落としたい人の外食No.1候補
  • 鶏むね塩焼き・サバ塩焼き・サーモン刺身など、高タンパク低脂質な選択肢が常備。
  • ご飯量や玄米変更の融通が利くため、PFC調整が外食の中で最もしやすい
  • 実践ポイント
    1. メインは鶏むね or 焼き魚
    2. ご飯は半分+味噌汁は具だくさんに
    3. 仕事終わりなら糖質控えめ、トレーニング前後ならしっかり摂取

大戸屋 / やよい軒

大戸屋のロゴ写真

トレーナー的評価:★★★★☆(減量期○/増量期◎)

  • 大戸屋は五穀米、やよい軒はもち麦ご飯が選べ、食物繊維で血糖値上昇を抑えられる。
  • 焼き魚定食、鶏むね照り焼きなど選べば脂質を抑えられる。
  • やよい軒はおかわり自由だが、おかわりは増量期のみ。減量期は固定量で。

サブウェイ

subwayのロゴ写真

トレーナー的評価:★★★☆☆(減量期◎/増量期△)

  • パンは全粒粉を選択し、具材はチキン・ローストビーフ系でタンパク質20g前後確保。
  • 減量期はドレッシングをオイル少なめで注文。
  • 野菜は「上限まで」増量可能。腹持ちを考えるとサイドにゆで卵 or スープを追加すると良い。

外食で避けたいNGパターン

フライドポテトの画像
ジャンクフード
  • メインが揚げ物(脂質30g超/1食)
  • タンパク質が10g未満(サラダだけ、うどん単品など)
  • 血糖値スパイクを起こす組み合わせ(白米大盛+甘いドリンク)
  • 夜遅くの高脂質+高糖質(ラーメン+チャーハンなど)

外食後のリカバリー方法

外食で多少食べすぎても、翌日以降の調整ができれば問題なし。

  • 翌日は糖質・脂質をやや控えて、タンパク質と野菜中心に
  • 水分摂取量を増やし(2〜3L)、むくみ対策
  • ウォーキングや軽い有酸素で余剰カロリーを消費
  • 筋トレ日は外食を利用しやすい(糖質補給として活用できる)

外食を味方にしてダイエットを加速させる

溝の口には、単なる「低カロリー食」ではなく、筋肉を残して脂肪を落とす食事ができる店が揃っています。
トレーナー目線でのおすすめは以下の通りです。

店舗名減量期おすすめ度増量期おすすめ度特徴
おぼんdeごはん栄養バランス重視、五穀ごはん選択可
ジョナサン野菜+タンパク質量多め、満足感大
新八食堂PFC調整最適、メニュー自由度高
大戸屋 / やよい軒雑穀系ご飯あり、定番和定食
サブウェイ低脂質+野菜大量摂取に最適

溝の口外食メニューPFC分析

おぼんdeごはん(マルイファミリー溝口店など)

  • 五穀ひじきと豆腐のハンバーグ野菜あん定食
    • カロリー:約600kcal 暮らしの便利帳
    • タンパク質(推定):15–20g(豆腐と豆製品ベース)
    • 脂質(推定):8–12g(野菜あん含む)
    • 炭水化物:約70–80g(五穀ひじきご飯+あん含む)
  • 豆腐ハンバーグ定食

▶ トレーナー視点での解説:

  • タンパク質量はやや控えめですが、植物性たんぱく+食物繊維で腹持ちがよく、満腹感も◎。
  • 減量期は五穀米を選びつつ白米の半量にして、炭水化物を抑えるのがおすすめ。脂質も適度に抑えられる選択肢です。

新八食堂(例:しんぱち食堂 データ参考)

しんぱち食堂は栄養成分を公開していないものの、一般的な魚定食を元にPFCを推定できます。

▶ トレーナー視点での解説:

  • 魚定食はいずれも高たんぱくで脂質も抑えめ。特に ほっけ定食は筋トレ後にぴったりのPFCバランス。
  • あかうお定食は超低脂質ながらタンパク質もあり、脂肪を落としたい減量期に最強の選択肢。
  • ご飯の量調整にも柔軟で、PFCをコントロールしやすいのも◎ ミールサプリの森

比較表:PFC視点でのメニュー選び

店舗 & メニューカロリータンパク質脂質炭水化物トレーナー評価
おぼんdeごはん:豆腐ハンバーグ定食500–600 kcal中(推定15–20g)バランス良好/減量期◯
おぼんdeごはん:五穀豆腐ハンバーグ定食約600 kcal高め食物繊維重視派に◎
新八(しんぱち)ほっけ定食一尾約767 kcal高(52.9g)筋肉維持・増量期にも◎
新八(しんぱち)さば文化干し定食約814 kcal中(20.7g)脂質控えめで減量期○
新八(しんぱち)あかうお干物定食約602 kcal中(26.2g)減量期に最適◎

実践的アドバイス

  • 減量期は、魚定食(特に脂質が低いあかうお、さば半量など)と「ご飯少なめ or 雑穀少なめ」がベスト。
  • 筋肉維持期~増量期は、タンパク質が豊富なほっけ定食+通常ご飯量がおすすめ。
  • おぼんdeごはんの豆腐ハンバーグ系は、植物性たんぱくと食物繊維が取れて満足感あり。週に数回の“主食替わり”としても良い選択です。

本日の著者

トレーナー

○名前 糸井 元哉 (いとい もとや)

○趣味:都内のお洒落カフェ巡り
○実績
2024 APF GUARDNER BELT CUP クラシックサーフ部門 3位

店舗詳細

ビヨンド溝の口
BEYOND溝の口店

  • パーソナルジムBEYOND 溝の口店
  • 神奈川県川崎市高津区溝口2-14-31 MSメディカルビル6A
  • 営業時間 8:00~23:00
  • 電話番号 044-811-0810

パーソナルジムに通うべきか迷っている方へ──
「効果はどれくらい続ければ出るの?」「いつまで続けるのがベスト?」そんな疑問にお応えします。
パーソナルジムは、短期間のダイエット目的から、長期的なボディメイクや健康維持まで、目的に応じて柔軟に通い方を選べます。

特に「確実に結果を出したい」「運動初心者で続けられるか不安」といった方には、食事指導や正しいフォームを学べるパーソナル指導が効果的です。
まずは体験にお越しいただき、自分に合った継続期間や通い方を見つけましょう。
BEYOND溝の口店では、あなたの目標に寄り添った最適なプランをご提案いたします。

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 044・811・0810 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP