溝の口のパーソナルジム|【公式】BEYOND溝の口店

在宅・デスクワークで疲れた体に|BEYOND 溝の口店で整える毎日のコンディション

最終更新日:2025年4月25日

こんにちは、BEYOND 溝の口店です。
この度は、当店のブログをご覧いただきありがとうございます。

在宅勤務やデスクワークが増える中で、「体がだるい」「肩こりや腰痛がひどい」「集中力が続かない」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
実際、長時間の座り仕事や運動不足は、体にさまざまな不調を引き起こします。しかし、その不調を改善するためには、運動や食事、休養といったコンディショニングを整えることが重要です。

このブログでは、デスクワークで疲れが溜まりやすい方に向けて、BEYOND 溝の口店が提供する体調改善の方法や無理なく実践できる食事のアドバイスをご紹介します。
もし「自分の体を整えたいけれど、どう始めればいいのか分からない」と感じている方がいれば、ぜひ参考にしてみてください!

デスクワークによる体の不調、感じていませんか?

長時間のパソコン作業や座りっぱなしの仕事が続くと、肩こり、腰痛、目の疲れ、むくみ、そして姿勢の乱れなど、さまざまな不調が現れます。特に30代後半から50代の男女に多く見られるのが、「疲れが取れにくい」「太りやすくなった」「なんとなく不調が続く」といった声。これらの原因の多くは“運動不足”や“姿勢の崩れ”にあります。

コンディショニングの重要性とは?

体の不調を根本から改善するには、日々の「コンディショニング」がカギです。コンディショニングとは、運動・休養・栄養のバランスを整えることで、体調を良好な状態に保つこと。ジムでのトレーニングを通じて姿勢や筋力バランスを整えることで、日常の疲れにくさや回復力も大きく変わります。

BEYOND 溝の口店が選ばれる理由

BEYOND 溝の口店では、初心者の方にもわかりやすく、丁寧なサポートを行っています。トレーナーは全員コンテスト入賞経験などの実績があり、ボディメイクだけでなく“健康づくり”を重視した指導が魅力です。デスクワーク中心の方に多い「姿勢改善」や「肩こり解消」に特化したメニューも人気です。

初心者でも安心!無理のないプログラム設計

運動習慣がない方でも続けられるよう、BEYOND 溝の口店では一人ひとりに合わせたオーダーメイドのプログラムを提供。ストレッチや軽い筋力トレーニングからスタートでき、段階的にレベルアップしていくので、無理なく習慣化できます。トレーナーが毎回サポートするため、「ジムに通ったことがない」という方でも安心です。

デスクワーカーにおすすめのトレーニング内容

在宅勤務やオフィスワークで凝り固まった体には、「姿勢改善」と「体幹強化」を中心にしたトレーニングが効果的です。具体的には、猫背を解消する背中のトレーニングや、骨盤の歪みを整えるストレッチ、座り姿勢の多い人向けのヒップエクササイズなど。短時間でも集中して取り組むことで、日常の疲れにくさがぐんと改善します。

ジム通いを習慣にするためのコツ

ジムに通い続けるには、「成果を感じる」「生活の一部にする」「無理しない」が大切。BEYOND 溝の口店では、モチベーションを保ちやすいよう、体組成計による定期的な変化の可視化や、担当トレーナーとのLINEサポートも充実。仕事の合間や休日のリフレッシュとして通いやすい環境も整っています。

食事指導で体の中から整える

在宅ワークでは「つい間食」「栄養が偏る」といった悩みも多いですよね。BEYOND 溝の口店では、ダイエットや体調管理のための食事指導も行っています。無理な食事制限ではなく、ライフスタイルに合わせた現実的な改善アドバイスが魅力。栄養バランスを整えることで、エネルギーの持続や疲労回復にもつながります。

デスクワーク中心の人が陥りやすい食生活の問題点とは?

糖質過多になりやすい

おにぎりやパン、パスタ、丼ものなど、手軽に食べられる炭水化物中心の食事ばかりになっていませんか?糖質を多く摂りすぎると、血糖値が乱高下しやすく、眠気や集中力の低下、さらには太りやすさにもつながります。

間食の頻度が増える

自宅にいるとついお菓子やスナックに手が伸びてしまいがち。仕事の合間のリフレッシュとして間食を取る人も多いですが、無意識に高カロリーなものを摂取していることも。特に甘いものや脂っこいスナック類は、内臓脂肪の増加や肌荒れの原因にもなります。

水分不足に陥りやすい

「気づけば今日、水をほとんど飲んでいない…」という方も多いのではないでしょうか?水分が不足すると代謝が下がるだけでなく、集中力の低下や便秘、むくみといった不調にもつながります。1日1.5~2Lの水をこまめに飲むことが大切です。

疲れにくく集中力を保つための食事改善ポイント

たんぱく質を毎食に取り入れる

筋肉やホルモン、免疫力を保つために欠かせないのがたんぱく質。デスクワーカーにとっても、代謝を高めたり、集中力を維持したりする上で重要です。鶏むね肉、卵、豆腐、納豆、ヨーグルトなど、コンビニでも手に入りやすい食材を活用しましょう。

ビタミン・ミネラルでエネルギー効率をアップ

ビタミンB群(豚肉・レバー・玄米など)は糖質をエネルギーに変換する役割があり、疲れにくさをサポート。マグネシウム(ナッツ・海藻類)は神経の安定や筋肉の緊張緩和にも効果的です。サラダや具だくさんの味噌汁を食事にプラスするだけでも栄養の幅が広がります。

血糖値を安定させる「低GI食品」を選ぶ

白米やパンなどの高GI食品ばかりだと、血糖値が急上昇・急降下し、眠気や集中力の低下につながります。玄米やオートミール、全粒粉パンなどの低GI食品を取り入れることで、エネルギーが安定しやすくなります。

水分は「意識して」こまめに

水分は喉が渇く前にこまめに取ることが大切。常に手元にボトルを置いて、1~2時間に1回は水を飲むようにしましょう。コーヒーやお茶だけでなく、純粋な水も意識して摂ることで、代謝もアップし、体内の老廃物排出もスムーズになります。

まずは体験トレーニングで自分に合うかチェック

いきなりの入会が不安な方は、体験トレーニングがおすすめ。実際のトレーニングの雰囲気やトレーナーとの相性を確かめる絶好の機会です。「優しくて丁寧だった」「自分でもできそう」といった声も多く、初めての方こそ気軽に体験してみてください。

本日の著者

○名前 糸井 元哉 (いとい もとや)

○趣味:都内のお洒落カフェ巡り
○実績
2024 APF GUARDNER BELT CUP クラシックサーフ部門 3位
○資格
美容総合検定 取得

店舗詳細

パーソナルジムBEYOND 溝の口店

神奈川県川崎市高津区溝口2-14-31 MSメディカルビル6A

営業時間 8:00~23:00

電話番号 044-811-0810

ビヨンド溝の口店ではインスタグラムでリール動画の投稿も行っております。

トレーナーへの質問コーナーや自宅で出来るトレーニングの紹介も投稿しているので下記URLより

ぜひご確認ください!

https://www.instagram.com/beyond_mizonokuchi/profilecard/?igsh=YTRhdXQ0aGlsMW1m

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 044・811・0810 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
このサイト経由のお問い合わせで 入会金50,000円が無料
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP