体験予約 / お問い合わせ

食事制限ダイエットでリバウンドしないカラダ作り⁉️

皆さん、こんにちは!

BEYOND溝の口店パーソナルトレーナーの平野です✨️

食事制限ダイエット後のリバウンドを防ぐために、食事制限ダイエット後にリバウンドする理由やリバウンドしない食事の戻し方など、ご紹介します‼️

せっかく努力してダイエットに成功したのですから、リバウンドはなんとしてでも避けたいものです💦

今回紹介したことを参考にして、リバウンドせずにダイエット後の体型を維持しましょう💪

食事制限ダイエット後にリバウンドする理由

~間違った方法で行っているから~

食事制限ダイエット後にリバウンドしてしまう方に多いのが、間違った方法でダイエットをしてしまっていることです💦

りんごダイエットやゆで卵ダイエットのような単品だけを食べるダイエットや、極端に摂取カロリーを制限するダイエットで栄養が偏ってしまうと、体は栄養不足になって飢餓状態に陥ります。飢餓状態に陥ると体は栄養をできるだけ吸収しようとするため、少ない食事でも多くの脂肪をため込みやすくなり、リバウンドしてしまいやすいです💦

栄養不足は肌荒れや体調不良も招いてしまうので、体重が落ちたとしても美容や健康にも悪影響を及ぼしかねません💦

〜短期間で痩せようとするから〜

短期間で痩せようとするダイエットも、リバウンドしやすくなります💦

短期間で食事制限ダイエットを成功させるには、かなり厳しい摂取カロリー制限をしなければなりません。目標達成まではモチベーションが保てるかもしれませんが、目標達成後も同じような生活を続けるのは難しいはずです💦

元の食事に戻して摂取カロリーがダイエット前と同じになると、あっという間に元の体重に戻ってしまいます💦

〜筋肉量が低下して代謝が悪くなるから〜

ダイエット中に筋肉量が低下して代謝が悪くなることも、食事制限のダイエット後にリバウンドしやすい理由です💦

前述した通り、食事制限のみで行うダイエットは栄養不足になりやすいです。活動に必要なエネルギーが足りなくなると、体は筋肉を分解してエネルギーを作り出そうとするため、筋肉量が落ちてしまいます。筋肉量が減ると代謝が落ちてしまうので、どんどん痩せにくい体質になってしまうでしょう💦

代謝が落ちるとダイエット前よりも消費カロリーが減ります。ダイエット前と同じ食事に戻すとカロリーオーバーになりやすいため、リバウンドしてしまう可能性が高いです😭

〜我慢してストレスがたまるから〜

我慢を続けることでストレスがたまってしまうことも、食事制限ダイエットでリバウンドしてしまう理由です💦

食事制限ダイエットは、食べたい食事を我慢しなければなりません。そのため、食事の自由度が高い他のダイエット方法と比較するとストレスがたまりやすいです。また、一般的な食事制限は糖質の摂取量も抑えなくてはならないので、イライラしやすくなってしまいます💦

目標達成後に食事制限から解放されると、これまで我慢した反動から食べ過ぎてしまい、リバウンドしてしまう方も少なくありません💦

〜リバウンドしない食事の戻し方〜

食事制限ダイエット後にリバウンドしないためには、食事の戻し方にも注意が必要です。リバウンドを防ぐために抑えておきたい食事の戻し方のポイントをご紹介します!

〜食事の量は徐々に戻す〜

食事の量は少しずつ元に戻しましょう!

食事制限を行って体重が落ちると筋肉量も落ちているので、代謝が落ちている可能性が高いです。そのため、いきなりダイエット前の食事に戻すとカロリーオーバーしてしまう恐れがあります。また前述した通り、体が飢餓状態に陥っていると、できるだけたくさんの栄養を蓄えようとするので、食べれば食べるだけ脂肪が蓄積されやすいです!

「早く好きなものを食べたい」という欲求があるかもしれませんが、一気に食事を元に戻さないようにしましょう💪

〜野菜やスープから食べる

食事は野菜やスープから食べるように心掛けましょう!

食事をするときに糖質が多いものから食べ始めると、血糖値が急上昇します!

すると、血糖値を下げようとして、インスリンというホルモンが分泌されます。インスリンは脂肪の合成を促す効果があるため、血糖値の急上昇は脂肪が蓄積する原因です💦

野菜やスープから食事を始めると血糖値の上昇が緩やかになるので、インスリンの分泌を抑えられます!

ただし、コーンスープやポタージュスープ、クラムチャウダーなどはスープでも糖質が多いです。スープを食べるなら、お味噌汁やコンソメスープ、卵スープなど、糖質の少ないスープを選びましょう✨

〜しっかりかんで食べる〜

食事の際は、しっかりかんで食べることも意識しましょう!

咀嚼の回数が多いと、脳内で分泌されるヒスタミンの分泌量が増えて満腹中枢や交感神経が刺激され、満足感を感じやすくなると言われています。しっかりかむことで食べ物の甘みが増し、素材の味を楽しめるので、より満足感が高まるでしょう‼️

食事を始めて満腹中枢が刺激されるまでは、約15〜20分かかると言われています。かまずに早食いをすると満腹中枢が刺激される前に食べ過ぎてしまうため、咀嚼回数を増やし、時間をかけて食事を楽しむことが大切です✨

〜間食を控える〜

リバウンドを防ぐために、できるだけ間食を控えましょう!

小腹が空くとついつい食べ物に手が伸びてしまいがちですが、間食はカロリーオーバーの原因になりやすいです💦

どうしても空腹が我慢できない場合は、例えば以下のような食品を選ぶようにしてください💪

  • フルーツ🍓
  • チーズ🧀
  • ナッツ🥜
  • ヨーグルト🐮
  • サラダチキン🍗
  • あたりめ🦑
  • プロテインバー
  • 干し芋🍠
  • 高カカオチョコレート🍫
  • 小魚🐟

小分けになったものなら食べ過ぎを防ぎやすいです‼️

間食をする場合は1日トータルで100〜200kcal程度、糖質は10g以下を目安にしましょう!

〜ダイエット後もチートデイを作る〜

ダイエット成功後もチートデイを作り、ときにはご自身にご褒美をあげましょう✨

リバウンドを防ごうとすると、ダイエット前に好んでいたカロリーの高い食べ物を諦めてしまいがちです。しかし無理に食への欲求を抑えると、ストレスがたまりやすくなってしまいます💦

定期的にチートデイを作って特別な食事として好きなものを食べる楽しみを持つと、適度にストレスを発散できます。ただしチートデイを作り過ぎてしまうと、一気にリバウンドしてしまいます。体重の変化を考慮しつつ、週1回や隔週1回の頻度でチートデイを設けるのがおすすめです✨

〜食べたものを記録しておく〜

毎食食べたものを記録する習慣を付けましょう!

食べたものを記録しておけば、何を食べたのかが一目瞭然です。食べ過ぎを防げますし、高カロリーの食事を取ってしまった後も調整がしやすくなります✨

手書きで手帳などに記録しても構いませんが、最近は食事内容を記録できるスマートフォンアプリも豊富です📳手軽に食事内容を記録できるので、活用してみてはいかがでしょうか✨

まとめ

自己流のダイエットは、効果が現れにくく、リバウンドのリスクも高まります💦

ダイエットを成功させるためにはストレスなく、正しい知識で続ける事が効率よく結果が出るポイントです‼️

一人では中々ダイエットが続かない方💦 トレーニング方法が分からない方⁉️ 運動初心者の方、ボディーメイクに興味がある方❗️

パーソナルジムBEYOND溝の口店では、大会出場経験のあるトレーナや女性トレーナも在籍しており、お客様一人ひとりにあったトレーニングメニューや食事指導を行っております💪

気になる方は、ぜひ一度パーソナルジムBEYOND溝の口店の体験トレーニングにいらしてみてください💁‍♀️

最後までご覧いただきありがとうございました✨

パーソナルジムBEYOND溝の口店とは?

BEYOND溝の口店内観

「JR武蔵溝ノ口駅」

「東急田園都市線溝の口駅」より徒歩4分

知識豊富、現役コンテスト選手のトレーナー達が皆様のトレーニング、お食事を徹底指導いたします❗

他にも、

・入会金無料

・ウェア、シューズ、タオルの無料レンタル(手ぶらで通うことができます!)

・シャワールーム、アメニティー完備

・女性トレーナー在籍

・ブライダル専用トレーニングあり

・コンテスト入賞者が指導

など、

パーソナルジムBEYOND溝の口店ならではのおすすめポイント盛りだくさんです💁‍♀️✨

体験トレーニングイメージムービー📹

*BEYOND武蔵小杉店イメージムービー

ダイエットにチャレンジしてみたい!

食事指導を受けてみたい!

コンテストに出てみたい!

迷ったらまずはぜひ体験トレーニングへ!

LINEからも簡単に無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約が可能です!ぜひお気軽にお問い合わせください!

公式LINE ID:790kxvqi

お待ちしております🎈

今回の著者

▼この投稿の著者

■平野 博己(ヒラノ ヒロミ)

■鹿児島県出身26歳

■溝の口店トレーナー
お客様のお悩みに寄り添ってなんでも解決しちゃいます✨

お知らせ一覧へ戻る