溝の口のパーソナルジム|【公式】BEYOND溝の口店

糖質制限と脂質制限の違いを徹底解説|ダイエット効果・メリットデメリット比較

最終更新日:2025年8月17日

BEYOND溝の口店トレーナー
BEYOND溝の口店トレーナー

糖質制限と脂質制限の基本

糖質制限とは

茶碗の中の白米

糖質制限は文字通り「炭水化物(糖質)の摂取量を減らす」方法です。

ご飯、パン、麺類などの主食や、甘い飲み物やお菓子を減らすのが基本。

糖質を減らすことで、血糖値の急上昇を抑え、インスリン分泌を抑制し、脂肪の蓄積を防ぎます。

メリット

  • 血糖値の安定化
  • 空腹感を抑えやすい
  • 糖質依存型肥満の改善

デメリット

  • 糖質をほとんど摂らないと筋肉量低下のリスク
  • 長期継続が難しい
  • エネルギー不足による疲労感

脂質制限とは

バター

脂質制限は、油脂の摂取量を抑える方法です。

肉の脂身、揚げ物、バターやマーガリンなどを減らします。

脂質は1gあたり9kcalと高カロリーなので、摂取を減らすだけで総カロリーを大きく減らせます。

メリット

  • 総摂取カロリーの減少
  • 内臓脂肪の減少に効果的
  • 心臓疾患リスク低減にもつながる

デメリット

  • 食事の満足感が減る
  • 脂溶性ビタミン(A,D,E,K)の不足リスク
  • 長期的に続けにくい

体に与える影響の比較

糖質と脂質、それぞれの制限が体に与える影響を理解することは、ダイエットの成功率を高める上で重要です。

糖質制限の体への影響

糖質を減らすと、体はエネルギー源として脂肪を使う「脂肪燃焼モード」に切り替わります。

これにより体脂肪が減少しやすくなります。

しかし、糖質を極端に減らすと筋肉の分解が進むため、筋肉量が減るリスクもあります。

脂質制限の体への影響

脂質制限では、カロリー全体が減ることで体脂肪が落ちますが、糖質は摂取するため血糖値の急上昇には注意が必要です。

脂質不足はホルモンバランスや肌の健康にも影響します。

BEYOND式ローファット(脂質制限寄り)の特徴

BEYONDでは「ローファット(脂質制限寄り)」を推奨しています。理由は以下の通りです。

BEYONDのロゴ

  1. 脂質を減らして総カロリーをコントロールしやすい
  2. 筋肉量を維持しながら体脂肪を落とせる
  3. 血糖値を安定させつつ、筋肉に必要なタンパク質を確保できる

BEYONDでは、糖質は適度に摂りつつ脂質を抑えることで、筋肉を落とさずに引き締まった体を作る方針です。

糖質制限と脂質制限の向き不向き

どちらの方法が適しているかは、目的やライフスタイルで変わります。

方法向いている人注意点
糖質制限短期間で体脂肪を落としたい人、糖質過多の人筋肉量低下、疲労感
脂質制限(BEYOND式)筋肉を落とさずに引き締めたい人、長期的に体を作りたい人

実際の食事例で比較

糖質制限の場合

肉や魚、卵、チーズの食材画像

糖質制限では主食を減らすため、肉や魚、卵、チーズ、野菜中心の食事になります。
例:

  • 朝食:卵2個+ベーコン+ブロッコリー
  • 昼食:鶏胸肉ステーキ+サラダ+アボカド
  • 夕食:サーモン+ほうれん草炒め+ナッツ少量

ポイント

  • 糖質が少ないため、血糖値の急上昇を抑えられる
  • 筋トレ前後の糖質補給を調整しないと筋肉量低下のリスクあり

BEYOND式ローファットの場合

銀しゃけ定食

脂質を抑えつつ糖質を適度に摂取することで、筋肉量を維持しながら脂肪を減らす食事です。
例:

  • 朝食:オートミール+プロテイン+バナナ
  • 昼食:鶏胸肉サラダ+玄米100g
  • 夕食:白身魚+野菜スープ+さつまいも50g

ポイント

  • 糖質を適度に摂ることでエネルギー切れを防ぐ
  • 脂質を控えることで総カロリー管理がしやすい
  • 筋肉量を維持しながら引き締め効果を高められる

成功例・失敗例から学ぶ

糖質制限の成功例

  • 体脂肪率10%減、短期間でスリムに
  • 甘いものを控えられる人は効果大

糖質制限の失敗例

  • 筋トレ中にエネルギー不足で疲労感
  • 長期続かずリバウンド

ローファット(BEYOND式)の成功例

  • 体脂肪率7%減、筋肉量はほぼ維持
  • 食事制限が無理なく続く
  • 運動パフォーマンスが下がらない

ダイエット効果を最大化するポイント

  1. 目的に合わせて選ぶ
    • 短期集中で脂肪を落とす → 糖質制限
    • 長期で引き締め → 脂質制限(ローファット)
  2. タンパク質を必ず確保
    筋肉量維持・代謝アップのため、体重×1.5〜2gのタンパク質を意識
  3. 食事のタイミングを工夫
    • 糖質は筋トレ前後に摂ると効率的
    • 脂質は運動後や夕食に控える
  4. 水分と食物繊維を意識
    • 糖質制限は便秘になりやすいので野菜・海藻・水分を多めに
  5. 長期的に続けられる方法を選ぶ
    • 極端な制限はストレスになりリバウンドの原因に

よくある質問(Q&A)

Q1. 糖質制限と脂質制限、どちらがリバウンドしにくい?
A. 長期的には脂質制限(ローファット)が有利です。

糖質制限は短期で効果が出やすいですが、極端に減らすと続かずリバウンドのリスクがあります。

Q2. 筋トレ中はどちらがいい?
A. 筋肉量を落とさずに引き締めたいならローファットがおすすめです。

糖質は適度に摂ることでパフォーマンスを維持できます。

Q3. 食事を外食中心でも可能?
A. 可能です。BEYOND式ローファットでは、低脂質・高タンパクなメニューを選ぶことを推奨しています。

チェーン店でも鶏胸肉や白身魚を中心に選ぶと効果的です。

食事管理で失敗しないコツ

プロテインバー
  1. 週単位でカロリーを管理
    • 1日の誤差より、1週間単位でのカロリー管理が続けやすい
  2. タンパク質中心に考える
    • 鶏胸肉、卵、プロテインなどを意識
  3. 外食でもルール化
    • 定食なら「主菜+野菜+炭水化物少量」で調整
  4. 間食も戦略的に
    • ナッツやプロテインバーで空腹をコントロール

外食でも実践!ローファットメニュー例

ファミリーレストラン編

  • サラダチキンプレート(鶏胸肉+野菜)
    • カロリー:約350kcal
    • P:35g / F:5g / C:20g
  • 野菜たっぷりオムレツ
    • カロリー:約400kcal
    • P:30g / F:10g / C:25g

カフェ・軽食編

  • グリルチキンサラダ(ドレッシング少なめ)
    • カロリー:約300kcal
    • P:25g / F:8g / C:15g
  • アボカド入り卵サンド(全粒粉パン)
    • カロリー:約450kcal
    • P:20g / F:15g / C:40g

牛丼・定食チェーン編

  • 牛丼(並)+サラダ
    • カロリー:約600kcal
    • P:30g / F:15g / C:70g
  • 焼き魚定食(ご飯小)+味噌汁+野菜
    • カロリー:約500kcal
    • P:35g / F:10g / C:50g

1週間BEYOND式ローファットプラン例

曜日間食
オートミール+プロテインサラダチキン+野菜焼き魚+ご飯小+野菜ナッツ20g
卵2個+全粒粉パングリルチキンサラダ豚ヒレステーキ+野菜プロテインバー
ギリシャヨーグルト+フルーツ野菜たっぷりオムレツ鶏胸肉+野菜+ご飯少量ナッツ20g
オートミール+プロテイン焼き魚定食(ご飯小)牛もも肉ステーキ+野菜プロテインシェイク
卵2個+アボカドサラダチキンプレート豚ヒレステーキ+野菜ナッツ20g
ギリシャヨーグルト+フルーツグリルチキンサラダ焼き魚+野菜+ご飯小プロテインバー
オートミール+プロテイン野菜たっぷりオムレツ鶏胸肉+野菜+ご飯少量ナッツ20g

カロリーとPFCの目安

  • P(タンパク質):体重×2gを目安(筋肉維持のため)
  • F(脂質):1日の総カロリーの20〜25%程度
  • C(炭水化物):残りを炭水化物で補う

例:体重77kgの場合
P:約154g / F:約45〜55g / C:約200〜250g

外食のときの工夫

  1. ドレッシング・ソースは別添えにする
  2. 炭水化物は控えめに、野菜で満腹感を補う
  3. タンパク質が少ない場合はプロテインで補う
  4. 揚げ物は避け、グリル・蒸し・煮物を選ぶ

本日の著者

トレーナー

○名前 糸井 元哉 (いとい もとや)

○趣味:都内のお洒落カフェ巡り
○実績
2024 APF GUARDNER BELT CUP クラシックサーフ部門 3位

店舗詳細

ビヨンド溝の口
BEYOND溝の口店

  • パーソナルジムBEYOND 溝の口店
  • 神奈川県川崎市高津区溝口2-14-31 MSメディカルビル6A
  • 営業時間 8:00~23:00
  • 電話番号 044-811-0810

パーソナルジムに通うべきか迷っている方へ──
「効果はどれくらい続ければ出るの?」「いつまで続けるのがベスト?」そんな疑問にお応えします。
パーソナルジムは、短期間のダイエット目的から、長期的なボディメイクや健康維持まで、目的に応じて柔軟に通い方を選べます。

特に「確実に結果を出したい」「運動初心者で続けられるか不安」といった方には、食事指導や正しいフォームを学べるパーソナル指導が効果的です。
まずは体験にお越しいただき、自分に合った継続期間や通い方を見つけましょう。
BEYOND溝の口店では、あなたの目標に寄り添った最適なプランをご提案いたします。

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 044・811・0810 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP